やってみましょう!MSXBASICクイックページ
インデックスへ戻る
ページ1
何が楽しいのか
CUI(キャラクタインターフェイス)
プログラムをつくる
プログラムの修正方法
マルチステートメント
DISKBASICゲームを実行しよう
BASICの色を変えてみましょう
画面をうまくつかえばラク
ダイレクトコマンドとプログラム
エディットモード
苦手な単語もファンクションキーで一発入力
投稿動画サイトにこのページの動画があります。
MSXBASICがうまくできない時のヒントにどうぞ☆
fullmsx出張所:
http://zoome.jp/fullmsx-movies/diary/1/
ページ2
キーボードの入力
保存ディスクを作る
ロード・実行・中断・ファイル
簡単な選択プログラム
自動実行ファイル
ページ3
VRAMを使って2色刷りをやってみる
はじめてのプログラミング
プログラムを保存
プログラムをつなげる
プログラムを連結させる
コラム:前のプログラムが上書きされる
ページ4
さまざまな起動方法
ディスクのソフトが起動しない
テキスト画面の使い方
MSXBASICのメモリ操作
ネスト構造
条件分岐
ファイル操作
変数DATAを読み込む
JISモードとシフトJISモードの切り替え
ファイル操作
ページ5
グラフィック画面
MSX2のCOLOR命令強化
描画終了後に画面を表示
COPY命令が使用可能
ページ6
漢字を表示
ハードウェアスクロール
MSX2+のYJKモード
テキストモード詳細
CLOCK-ICを使う
ゲーム編
MSXBASICゲームを体験しよう
MSXのゲーム主要キー
MSXマウスのジョイスティックモード
一般的な起動方法
保存するディスクを作る
ロードする・セーブする
MSX2+で表を計算として使う
漢字BASICのモード設定
表を作ろう、文字データ
座標を参照して合計を出す
エクセルからMSXへ
応用として