=アルファベット順
インデックス=
PC版
AからZまで全ての命令セットを一括したページ。PC向きです。
ケータイ版
AからZまで全ての命令セットを一括したページ。ケイタイ向きです。
何かお困りのようでしたら、連絡用の掲示板は休止中でブログ
から、挨拶ついでにコメントでお願いします。
=動画別インデックス=
MSXBASICからのプログラミング
動画のURL:movies/msx-prog.mp4
直接入力するダイレクトモード、マルチステートメント、PRINTの省略した入力
行番号を入れる、上書きモードの入力方法、グラフィック画面を使ったプログラミング
SCREEN1のキャラクタエディト方法
動画のURL:movies/chr-sc1.mp4
<補足説明>
動画に表示されているプログラムを入力してください;
文字がキャラに化けていますが、A=ASC("ア")になっています。
全ての文字(キャラクタ)を表示、カタカナの「ア」を変える、DATA文の01(ゼロイチ)を変える
最後に変えた行をEnter(RETURN)キーで確定、実行させる、文字を変えていく、デフォルト色から色を変えるなど
=ジャンル別インデックス=
<< サウンドとミュージッ ク、演奏などの拡張命令 >>
テキストファイル、MSXキャラクタセット、テキストモード、多色刷
り、
MSXのテキストモードと多色刷り
コントロールコード、キャラクタコード、キーボードマトリックス
キャラクターコード
2つのスプライトモード、単色スプライト、COLORSPRITE、
スプライトを重ね合わせ、衝突判定
MSXスプライト徹底講
座
各I/Oの指定方法、ジョイスティック、ジョイパット、マウス操作
デバイス
数値定義、参照、四則演算、記憶、応用例、配列変数
電卓のように使う
座標配列、原点設定、座標変換、極座標、関数グラフ、マップパーツ事
始め
座標系を強くする
2点の直線補間、連続点、直線などの線種出力
座標系を強くするその2
10進数、16進数(0〜F)
16進数
MSXBASIC
でメッセージを出してみよう(ふりがな付き)
割り込み、エラー処理、CTRL+STOP、トリガ、システムタイ
マ、ファンクションキー
プログラムによる割り込み処理
テキストエディタ、モニタアセンブラ
マシン語